2011-12-31

deep oceanは深海でいいのか?

今訳している本で、「サケは、川と "some thousands of kilometres away in the deep ocean" の間を行ったり来たりする」といったような感じの表現が出てきた。"deep ocean"は普通に訳せば「深海」だけれど、本当にそれでいいのか? じつは他の人が訳した部分で、「深海」という訳になっていたのだけれど。

「サケは深海には棲まないのでは」という疑問が私の頭をよぎる。ひとつの手は「(川と)何千キロも離れた海を行き来する」といったようにdeepの訳をサボること。これでも嘘ではないし、前後を見ても問題はなさそうだ。これが一番時間が節約できる方法。

だけれども、もしサケが深海で暮らすことがあるとしたら、"deep"が「訳抜け」ということになってしまう。

まずは、deepの意味をあたってみよう。たしか、「とても〜な」みたいな感じで使われたことがあるような気がした(これだと副詞的な感じだが、deepだから形容詞だとは思うけど)。

DictJugglerを使ってdeepを英英辞典を見ると"Far distant in time or space: deep in the past."とたしかに載っている。ということは上のようなサボった訳と同じにしても「誤訳」にはならなそうだ。deepのニュアンスは抜けてしまっていると言えなくもないが「何千キロも」にそのニュアンスは含まれていると言えなくもない。

ここで調査をやめてもいいのかもしれないが、気持ちが悪い。そこで、Google大明神にお伺いを立てる。サケを検索すると当然ながらWikipediaのページなど山ほどマッチする。サケの海での生活に関係しそうなところを見るが深海で暮らすと書いてあるものはどこにもない。海で暮らすことは皆さんご存じだろうが、海の上の方にいるのか、下の方にも行くのかなんて誰も気にしていないだろう。サケ稚魚の生態調査(5)降海期に於けるサケ稚魚の行動についてなどという論文が目にとまって、ちょっと読んでしまったりもする。

ああ、いくら時間があっても足りない。いつまでも調べているわけにもいかないし、原文を読んだときの第一印象も「このdeepは『深い』ではない」だったので、このあたりで切り上げることにしよう。

0 件のコメント: