2009-05-23

アートセラピーと『リファクタリング・ウェットウェア』

今日は、毎週通っている「ストレッチ&呼吸法教室」の番外編のアートセラピーの教室に参加。

以前も3度ほど出たことがあるのだけれど、絵を描くこと自体は嫌いではなかったのだけれど、どうも「シェアリング」というのがいやだった。みんなに絵を見せ合って、それで気づいたことを話し合うのだが、どうも他人と個人的なことを話し合うのが嫌で、それで止めてしまったのだった。1対1とかで話し合ったりするのならばともかく、なんかわざとらしくて耐えられないのだ。

今回また参加することにしたのは、ひとつは講師の先生が替わったこと。私と同年齢ぐらいの男の先生に代わった。具体的には言えないのだけれど何となくよかった。

そしてもうひとつの理由は先日出版された『リファクタリング・ウェットウェア』を訳したから。『「リファクタリング・ウェットウェア』とアートセラピーとどう関係するかというと、ひとつにはこの本の最初の方の参考文献に『脳の右側で描け』という、「絵を上手に描けるようになる」という本があって、それがけっこう面白かったから。そして、どうも絵を描くという作業はRモード(『リファクタリング・ウェットウェア』で著者がいわゆる「右脳」が働いて言う状態を指している言葉)を使う作業らしいと感じるから。

昔、図画工作や美術の時間は嫌いだった。中学1年のときには、通知表で5段階の2をとってしまって、母親が心配して美術の先生に特別に相談に行ったくらい(ある日、廊下を歩いていたら、参観日でもないのになぜか母親が歩いていて、ビックリした。家へ帰ってから尋ねたら、そういうことだったらしい)。担任の先生にも、ホームルームの時間だったか、面と向かってではなかったものの「2があっては高校に行けるかどうかも危ないくらいだ」と私の方を向いて言われてしまったし。あれは明らかに俺に向けてのメッセージだった。

その頃は、一体絵を描くのが何が楽しいのかまったく理解ができず、どう描いたらいいのかもさっぱり見当がつかなかった。その後、なんとなく自分の持ち味を発揮して自分が描きたいように描けばよいのだということがわかってきて、少し成績も持ち直し、卒業時には通知表も4になった。美術に関しては、私はコツコツと地道にていねいにやるのがよいらしいということがわかったのだ。多くのことに関しては、コツコツタイプではまったくなくて、さっさとかたづけちゃえというタイプだと思うのだけれど(ただし翻訳はコツコツやらないと終わらない!)。

その後、高校では芸術の選択科目としては音楽を選んでしまったし、高校を出てからも、自らすすんで絵を描いたりすることはしなかった。パソコンでお絵かきソフトができた頃にはすこし遊びはしたけれど。

上の本を読んでいる最中に、息子の通っている中学校の美術の先生が2時間程度の「絵画教室」を開いてくださるという偶然も重なって、そちらにも出てみたのだけれど、こちらはどうも違ったようだった。全然ピンとこない「授業」だった。

ただし、同じ題材(リンゴと白菜だった)を描いていたグループに、一人、とても絵が上手な若い女性がいて、その人に書いているときの感覚とかを質問することができて、それはとてもおもしろかった。後で、カミさんがPTAの集まりに行ったときに、その女性が息子の同級生のお姉さんだったということがわかるという偶然も重なって、これまたおもしろかった。世の中いろいろな人がつながって生きているのですね。

2009-05-16

Apple応援団 その2 — メモリ問題の後日談

一昨日のアップルストアからメモリを買おうとして間違えた問題の後日談。

その日夜も更けてきた頃、またまた思い出して頭に来て、再度メールを出しました。「納得ができません。私の言い分はブログに書きました。返金してください」

翌日の夕方(つまり昨日)、責任者を名乗る方から電話が来ました。結論を先に書くと、返品と同時に再注文した、私のMac用のメモリを手数料分値引きしてくれることになりました。このため、私は最初から正しい注文をしたのと同じ金額だけを支払えばよくなりました。

私としては余計な時間を使い気分を害したわけですが、まあ、私にもミスはあったわけで、金銭的な損害がないならばそれで結構というわけです。最初から、そういってくだされば話は早かったのですがね。

この議論をしている間に、USのサイトも見てみたのですが、まったく同じフローになっていました。USの人々も悪い構成だとは思っていないようです。

もう一度、アップルストアのメモリ購入関連ページに関して私が問題と思う点をあげておきます。

  • メモリを購入しようとして「メモリ」の項目を選択すると、「現行製品」と「過去の製品」に分類されて、デスクトップやノート、Xserveまでもが表示されるが、メモリを買おうとする人にとって、自分の機種が「現行」であるか「過去」であるかは、まったく重要な問題ではない。むしろ、自分の機種が「現行」であるかどうかを知っている人など、我々のようなオタクぐらいのものである。このような分類は売る側の視点に基づくものであって、買う側の視点に基づくものではないと思われる(もっとも、メモリなんて買うのはオタクがほとんどだということはあるかもしれない)。私は、まさか「現行機種」と「過去の機種」で選択肢が分かれているなどとは思いもよらず、たんに15インチMacBook Proを捜しにいって、それが見つかったのでクリックしてしまったのです。「認識の多くは予測に基づいており、予測はコン テキストと過去の経験に基づいているため、リアルタイムの入力は二次的な地位を占めることになり ます。」(アンディ・ハント著 武舎広幸訳『リファクタリング・ウェットウェア』より)
  • 最終的に「購入する」のボタンを押す段階で表示される情報に、自分が購入するものが正しいものであるかどうかの判断材料は、購入者が理解できる形式ですべて明確に記載されていなければならない。そうでなければ、安心して買い物ができない。一度ミスをして、別のパスに入り込んだら何を買わされるかわからないのでは、たまらない。

2009-05-14

Apple応援団 その1 — メモリを間違えて注文した

かれこれ20年以上Macを使っています。MacやAppleに関するノンフィクションも2冊翻訳しました。iPhoneも買いました。Macintoshが好きです。

しかし、Appleという会社にはどうにも好きになれないところがあります。 今日も頭に来ました。

PowerBook Pro用のメモリを注文しました。ヨドバシカメラで買った4Gバイトのメモリを入れたら、バッテリが10分も持たなくなってしまったのです(ありえね〜)。

純正なら大丈夫だろうと思ってアップルストアで注文しました。下のような最終画面が表示されました(クリックするとおおきくなります)。

MacBook Proの15インチで2.4GHz。大丈夫です。私の使っているMacです。メモリの機番なんてわかりませんから、インチとGHzを頼りにするしかありません。

もう一度確認しました。大丈夫だ。俺の使っているMacと同じプロセッサ速度だ。15インチだし。

しかし送られてきたメモリを差そうとしたら差さりません。なんと、注文途中で、「 現行製品」と「過去の製品」と分かれていて、私はそんな表示は読み飛ばしてしまってMacBook Proを頼りに、「現行製品」の方のMacBookを選択していたのでした。使っているのは「過去の製品」であるにもかかわらず……。

それで、正しく選んだ場合の最終確認画面は次のとおりです(クリックすると大きくなります)。

MacBook Pro15インチ 2.4GHzであります。 しかし、表示されているMacBook Proのモニタの枠が違います。だれがこんなものに気が付くんじゃ!

文句を言ったら返品になりましたが、10%の手数料を取られました。再度、メールを書いて、上の理由を書いて「そちらにも非がある」と書いたら、電話がかかってきて、2000円のアップルストアで使えるクーポンをくれるとおっしゃいました。「今、送料に600円払ったんで、足りないんですけど」「それでは2500円にいたします」「え、100円足りませんけど」「端数はご勘弁ください」ということになりました。有効期限は9月だそうです。送料+手数料で2600円なので、100円足りません。それに、2500円で買えるものなんてあるんでしょうか。

裁判をしたら私は勝てるでしょうか? 100円取り戻したい。いや2600円を取り戻したい。

それよりもこの気分が収まりません。えらい、仕事にマイナス。

ああ、こんな駄文を書いていると、また編集者の人からチェックが入りそう...。仕事、仕事。 でも、どうにも気分が収まらない。

2009-05-01

ひらはらあやかる

昨日、平原綾香が朝のテレビに出ていた。神曲、じゃなくて新曲が出るらしいのだが、そこで紹介されていたのがうがいの仕方。時節柄、タイムリーな話だが大変おもしろかった(あとで読んだ方のために書いておくと、現在ブタインフルエンザ騒ぎの真っ最中)。

森山良子(お若い方のために書いておくと、森山直太朗のお母さん)に教わったのだそうだが、普通うがいというと上を向いてするのだけれど、前を向いたまま、喉の奥の方を広げるような感じで、「おも〜い」うがいをするのだそうだ。

平原が、テレビ局だかどこかの洗面所かどこかで普通のうがいをしていたところに、森山良子がやってきて、「あなた、甘いわよ」と、指南されたのだそうだ。

さっそく試してみると、これが結構効きそうな雰囲気。さっそく真似をすることにしよう。

さて、なぜ今日のタイトルが「平原綾香のうがい」とかではなく、「ひらはらあやかる」となっているのでしょうか? 武舎語(我が家で使われている語彙)では、「ひらはらあやかる」というのが動詞になっているのだ。

今まで、「ひらはらあやかる」の意味は、「よく噛んで食べる」という意味だった。というのは、平原綾香がラジオ番組で「食べ物を300回噛んでから飲み込むようにすると太らないと聞いて実践している」と言っていたのだ。まあ、本当に300回も噛んでいるのかは知らないけれど、よく噛むのは悪いことではないので、「ひらはらあやからねば」などと、自戒したりしていた。息子にも、同じように注意したりして。

で、今回のうがいの件で、この動詞に別の意味が加わったというわけ。


ひらはらあやかる
【動詞】 1. 平原綾香にあやかって何かをすること。 2. よくかむこと。とくに300回以上噛んでから飲み込むこと。 3. 前を向いたまま、喉の奥を広げるように、地響きのような深いうがいをすること

武舎広幸の大予想(2)

話は変わるのだけれど、平原綾香と森山直太朗はとても雰囲気が合っていると思うのだけれど。結婚したりしないのだろうか? 少し前に、平原のラジオ番組に直太朗が出ていて、その時の雰囲気がとてもよかった。ちょっと似すぎていて、夫婦になると面白みにかけちゃうかな〜。(オヤジ、うるせーぞ。余計なお世話だ!)