2015-10-06

我が家のノーベル文学賞狂想曲

日本人のノーベル賞受賞者が出たようですね。なんと、受賞者の大村智先生は山梨大学卒業だそうで、一応私も同窓生の一人なので(大学院ですが)、さぞかし山梨大学関係者もお喜びでしょう。

ということでノーベル賞の話なのですが、ここでは文学賞についてです。村上春樹さんが取れるか取れないかは毎年話題になっていますが、我が家でもここ何年かノーベル文学賞にひとかたならぬ関心が寄せられているのです。

その関心の対象は村上さんではなくて、オーストラリア在住の作家であり詩人でもあるデイヴィッド・マルーフさん。武舎るみがオーストラリアの友人から紹介された作家なんですが、気に入ってしまって、出版してもらえるあてもないのに翻訳を始めて、10年以上たってから出版社が見つかって、とうとう出版されたのが代表作の『異境』です(←のリンクをクリックしていただくと、紹介ページをご覧いただけます。出版までの経緯は『異境』の「訳者あとがき」をご覧ください)。

「オッズ」は村上さんには及びませんが、毎年のようにブックメーカーのノーベル文学賞の候補者リストに掲載されています。ちなみに、今年(2015年)10月5日に見たリストでは17番目でした。

もしマルーフさんが受賞したら、『異境』は増刷されて、ひとつお蔵入りになっている短編集も出版されて、「夢の印税生活」が実現するかもしれないというわけです。

ちまたの噂では明後日10月8日(木)に発表だそうなので、ワクワクしながら待っているところです。

もしマルーフさんが受賞したら、日本語で読める唯一の単行本の訳者として、武舎るみはマスコミからコメントを求められたりするのかな〜。

獲らぬ狸の皮算用 (^_^)

2015-08-17

アップルの日本語がおかしい #007 Appは変ジャね?

アップルは「アプリ」という言葉が嫌いらしい。

いつまで App という訳のわからない言葉を使い続けるのだろうか。これ日本語じゃないでしょ?

ヤクルト Vs. オリックス はオリックスの完勝だな

今日は8月16日。交流戦期間でもないのに、何の話かと思われた方もいらっしゃると思いますが、ユニフォームの話です。

2015年8月16日(日曜日)までのヤクルト対阪神の3連戦で、ヤクルトの各選手は例の黄緑色が基調のユニフォーム「エンパワーメント・ユニフォーム」を着ていました。

このユニフォーム、はっきり言って嫌いです。冴えない。ダサイ(と私は思う)。

金曜日に神宮に行ったら、運良く黒木渚が1曲歌ってくれたのだけれど、そのときエンパワーメントユニフォームを着ていて、ガッカリ。

オリックスを見習ってよ

それに比べて、同じ時期にオリックスの選手たちが来ていた「Bsオリ達ユニフォーム」は美しい。

これじゃ女性ファン、あんまし増えないんじゃない? まあ、つば九郎が頑張ってるから少しは増えてるみたいだけど。

2015-07-22

機械翻訳は「現時点でTOEIC 600点相当」って何が根拠?

最近、見る時間をとれなくてメルマガを見ていなかったのだけれど、たまたま今日のメルマガをみたら、ちょうど機械翻訳の記事が載っていた —— 「現時点でTOEIC 600点相当、2019年には800点相当へ」。

何を根拠に現時点の機械翻訳が「600点」て言っているのだろう? Readingで正しい選択肢選べる? まさかListeningで正しい選択肢選べるわけないよね?

そもそも、TOEICって、翻訳の試験じゃないでしょ。「翻訳検定試験○級」とかいうのならまだ分かるんですけど。まあ、一番下の級でも合格しませんが...

一般人に向けて、感覚的に表現する必要があるのも理解はできますが、そもそも「TOEICで800点」とれたからって、まともな翻訳ができるとは限らない。TOEIC満点だって、まともな翻訳はできない人は山ほどいる。

「英語ができりゃ、翻訳なんか簡単さ」 。こう見ている人が多いのだろうけれども、それはまったくの誤解です! 機械「翻訳」やるならそれぐらいのことは理解してください。お願いです。

2015-06-14

Onsen Kanfu #003 Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (Ueda, Nagano)

Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (鹿教湯温泉 「町 高梨共同浴場」)
  • Rating —— ★★★★★(4.5/5)
  • Fee —— 200 Yen (Cheep!)
  • Open —— ??AM - 9:30PM Every day (I found open around 6:30AM)
  • Map
  • Drinkable —— YES (1 person I asked said "YES", and I have had a few times and experienced no problem. Actually it is tasty)
  • Color —— transparent
  • Smell —— like a little bit of sulfur (I did not, but my wife, who has a dog-like nose, did)

There are lot of hotels (ryokan) in Kakeyu Onsen but you need not to stay such hotels if you just want to enjoy onsen. You just visit this onsen place.

Some hotels add water to their onsen, but this onsen is "gensen, " and feels real good.

2015-06-13

なでしこ 下手になってね?

女子ワールドカップ、初戦は見られなかったけど、2戦目は土曜日だったので、兄貴のお見舞いに行った病院(長野県上田市)で見た。といっても前半だけだけど。

はっきり言ってつまらなかった。つまらないミスばっかり。男子なら、高校生でもしないようなミスがいっぱい(ひょっとして女子高校生でもしないんじゃないんだろうかというようなミスもいくつかあった)。

なでしこって、こんなに下手だっけ? 前回のワールドカップの決勝はこんなにひどくなかったと思うんだけど。とくに澤の決勝ゴールなんか、並みの男子じゃできないよ。

それがどうだ、今日の試合は。信じられないほどつまらないミスが多い。

後半戦は見る気がしなくて近くの温泉に移動したのだけれど、さすがに少し気になって移動中ラジオで聞いていた。NHK FMだと思うけどやっていた。

その解説によると、「人工芝がえらい疲れる」と選手が言っていたという。 そうだとすると少し合点がいく。1戦目ですごく疲れちゃったわけね。

鮫島(結構、私好きです )とか、1戦目に出なかった人は元気だけど、1戦目に出た人はまだ疲労が抜けていないというわけか。

もしこれが事実だとすると、FIFAだか、カナダサッカー協会だかの責任は大きい。 つまらない試合を多くして、女子サッカーの人気を落としているわけね。

人工芝ッて聞いたとき、「大丈夫なんだろうか?」って思ったけど、やっぱり大丈夫じゃなかったわけね。

やっぱりサッカーで人工芝はまだありえない。

野球でもやめるに越したことないけど...

後日談(7/22記す)

なでしこ、だんだん復活してきて準優勝! がんばりましたね。

私がコーチしていた小学校チームの子供たちが対戦したことがある、岩渕真奈もゴールしたし(おめでとう!)。

でもやっぱり、人工芝の影響はあったような気がする。決勝までのお休みがアメリカより1日少なくて疲労がたまっていて、エンジンがきちんとかかる前に立て続けにゴールを決められてしまったというのが私の印象。

2015-05-22

アップルの日本語がおかしい #006 10.10は変ジャね?

OS Xの2015年5月時点の最新のバージョンは10.10です。

一般人の知識によると、10.10という数字はありえません。

10.7, 10.8, 10.9 ときたら、次は11.0でしょう。

ソフトウェア業界では珍しくないとはいえ、Appleにはこんな変な数字(?)は使って欲しくなかった。これは「普通の日本語」ではないでしょう。

Jobsなら10.10は使わないんじゃないだろうか。


しかし、OS Xの次は何にするつもりなのでしょうか。iOS 11のリリース時に、iOSと統合されるんでしょうか。

2015-05-13

Apple Watchは売れないんじゃない?

日曜日、『JavaScriptで学ぶプログラミング入門 丸一日コース』の帰りにヨドバシカメラでAppleWatchを触ってみた(受講生の皆さんありがとうございました)。

画面が小さい! 老眼にはつらいぜよ! (といっても私はまだ裸眼で通しているのですが)。

携帯電話のおかげで手首に時計をはめなくてすんで楽でいいと思っている私(とは言っても、携帯を持たなきゃいけなくなっているんですがね...)としては、「何を今更腕時計」というのが率直な感想。

iPodが出た時は、「一体なんだこれは」と思ってよくわからなかった。
iPhoneが出た時は、「欲しい!」と思った。
AppleWatchが出た今は、「俺はいらねえ」

そんな、売れないんじゃない?

2015-03-09

『UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則』出版

UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則』がまもなく発売されます。

2012年7月に発売された『インタフェースデザインの心理学』は、おかげさまでいまだに好調に売れ続けております。 ウェブページなどを作るときに心がけておいたほうよいことを心理学的な観点から分析し、それを100個のトピックにまとめあげた、とても読みやすい面白い本です(『サポートページ』でサンプルを公開しております)。

ただ、実際にどうデザインすればよいかという観点からは少し具体性に欠けると感じてしまう方がいるのも事実でしょう。たとえばAmazonのレビューにも「インタフェースデザインのための具体的なノウハウが書かれていると思って開くと間違いなくがっかりするでしょう」といったコメントもよせられています。

そういった方には、今度出版される『UIデザインの心理学』のほうがおすすめでしょう。こちらの本には「具体的にどうすべきか」がより 詳しく書かれています。