2015-08-17

ヤクルト Vs. オリックス はオリックスの完勝だな

今日は8月16日。交流戦期間でもないのに、何の話かと思われた方もいらっしゃると思いますが、ユニフォームの話です。

2015年8月16日(日曜日)までのヤクルト対阪神の3連戦で、ヤクルトの各選手は例の黄緑色が基調のユニフォーム「エンパワーメント・ユニフォーム」を着ていました。

このユニフォーム、はっきり言って嫌いです。冴えない。ダサイ(と私は思う)。

金曜日に神宮に行ったら、運良く黒木渚が1曲歌ってくれたのだけれど、そのときエンパワーメントユニフォームを着ていて、ガッカリ。

オリックスを見習ってよ

それに比べて、同じ時期にオリックスの選手たちが来ていた「Bsオリ達ユニフォーム」は美しい。

これじゃ女性ファン、あんまし増えないんじゃない? まあ、つば九郎が頑張ってるから少しは増えてるみたいだけど。

2015-07-22

機械翻訳は「現時点でTOEIC 600点相当」って何が根拠?

最近、見る時間をとれなくてメルマガを見ていなかったのだけれど、たまたま今日のメルマガをみたら、ちょうど機械翻訳の記事が載っていた —— 「現時点でTOEIC 600点相当、2019年には800点相当へ」。

何を根拠に現時点の機械翻訳が「600点」て言っているのだろう? Readingで正しい選択肢選べる? まさかListeningで正しい選択肢選べるわけないよね?

そもそも、TOEICって、翻訳の試験じゃないでしょ。「翻訳検定試験○級」とかいうのならまだ分かるんですけど。まあ、一番下の級でも合格しませんが...

一般人に向けて、感覚的に表現する必要があるのも理解はできますが、そもそも「TOEICで800点」とれたからって、まともな翻訳ができるとは限らない。TOEIC満点だって、まともな翻訳はできない人は山ほどいる。

「英語ができりゃ、翻訳なんか簡単さ」 。こう見ている人が多いのだろうけれども、それはまったくの誤解です! 機械「翻訳」やるならそれぐらいのことは理解してください。お願いです。

2015-06-14

Onsen Kanfu #003 Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (Ueda, Nagano)

Kakeyu Onsen "Machi, Takanashi Kyodo Yokujo" (鹿教湯温泉 「町 高梨共同浴場」)
  • Rating —— ★★★★★(4.5/5)
  • Fee —— 200 Yen (Cheep!)
  • Open —— ??AM - 9:30PM Every day (I found open around 6:30AM)
  • Map
  • Drinkable —— YES (1 person I asked said "YES", and I have had a few times and experienced no problem. Actually it is tasty)
  • Color —— transparent
  • Smell —— like a little bit of sulfur (I did not, but my wife, who has a dog-like nose, did)

There are lot of hotels (ryokan) in Kakeyu Onsen but you need not to stay such hotels if you just want to enjoy onsen. You just visit this onsen place.

Some hotels add water to their onsen, but this onsen is "gensen, " and feels real good.

2015-06-13

なでしこ 下手になってね?

女子ワールドカップ、初戦は見られなかったけど、2戦目は土曜日だったので、兄貴のお見舞いに行った病院(長野県上田市)で見た。といっても前半だけだけど。

はっきり言ってつまらなかった。つまらないミスばっかり。男子なら、高校生でもしないようなミスがいっぱい(ひょっとして女子高校生でもしないんじゃないんだろうかというようなミスもいくつかあった)。

なでしこって、こんなに下手だっけ? 前回のワールドカップの決勝はこんなにひどくなかったと思うんだけど。とくに澤の決勝ゴールなんか、並みの男子じゃできないよ。

それがどうだ、今日の試合は。信じられないほどつまらないミスが多い。

後半戦は見る気がしなくて近くの温泉に移動したのだけれど、さすがに少し気になって移動中ラジオで聞いていた。NHK FMだと思うけどやっていた。

その解説によると、「人工芝がえらい疲れる」と選手が言っていたという。 そうだとすると少し合点がいく。1戦目ですごく疲れちゃったわけね。

鮫島(結構、私好きです )とか、1戦目に出なかった人は元気だけど、1戦目に出た人はまだ疲労が抜けていないというわけか。

もしこれが事実だとすると、FIFAだか、カナダサッカー協会だかの責任は大きい。 つまらない試合を多くして、女子サッカーの人気を落としているわけね。

人工芝ッて聞いたとき、「大丈夫なんだろうか?」って思ったけど、やっぱり大丈夫じゃなかったわけね。

やっぱりサッカーで人工芝はまだありえない。

野球でもやめるに越したことないけど...

後日談(7/22記す)

なでしこ、だんだん復活してきて準優勝! がんばりましたね。

私がコーチしていた小学校チームの子供たちが対戦したことがある、岩渕真奈もゴールしたし(おめでとう!)。

でもやっぱり、人工芝の影響はあったような気がする。決勝までのお休みがアメリカより1日少なくて疲労がたまっていて、エンジンがきちんとかかる前に立て続けにゴールを決められてしまったというのが私の印象。

2015-05-22

アップルの日本語がおかしい #006 10.10は変ジャね?

OS Xの2015年5月時点の最新のバージョンは10.10です。

一般人の知識によると、10.10という数字はありえません。

10.7, 10.8, 10.9 ときたら、次は11.0でしょう。

ソフトウェア業界では珍しくないとはいえ、Appleにはこんな変な数字(?)は使って欲しくなかった。これは「普通の日本語」ではないでしょう。

Jobsなら10.10は使わないんじゃないだろうか。


しかし、OS Xの次は何にするつもりなのでしょうか。iOS 11のリリース時に、iOSと統合されるんでしょうか。

2015-05-13

Apple Watchは売れないんじゃない?

日曜日、『JavaScriptで学ぶプログラミング入門 丸一日コース』の帰りにヨドバシカメラでAppleWatchを触ってみた(受講生の皆さんありがとうございました)。

画面が小さい! 老眼にはつらいぜよ! (といっても私はまだ裸眼で通しているのですが)。

携帯電話のおかげで手首に時計をはめなくてすんで楽でいいと思っている私(とは言っても、携帯を持たなきゃいけなくなっているんですがね...)としては、「何を今更腕時計」というのが率直な感想。

iPodが出た時は、「一体なんだこれは」と思ってよくわからなかった。
iPhoneが出た時は、「欲しい!」と思った。
AppleWatchが出た今は、「俺はいらねえ」

そんな、売れないんじゃない?